世界初 スギのゲノム編集技術を開発

2021年8月31日、森林総合研究所森林バイオ研究センターは、森林総合研究所、農研機構、横浜市⽴⼤学と共同で、世界で初めて針葉樹であるスギのゲノム編集に成功したと発表しました。

品種改良には交配と選抜を何度も繰り返す作業が必要ですが、特に材木(樹木)の新しい品種を育成するためには通常10年以上の長い年月がかかります。しかし、狙った遺伝子を意図した通りに改変する「ゲノム編集技術」を利用できれば、新品種を作るための期間が大幅に短縮できます。2015年には広葉樹のポプラでゲノム編集の研究成果が報告されましたが、日本の主要な針葉樹であるスギでのゲノム編集の報告は、この研究が世界初となります。

本研究により、CRISPR/Cas9システム(2020年にノーベル化学賞を受賞)を用いたスギのゲノム編集が可能であることが示され、短期間で狙った形質を持つ品種の育成が可能になりました。

現在、本⼿法を利⽤したスギの無花粉化、より効率的にゲノム編集を行う方法の開発、そしてスギ以外の主要樹種へゲノム編集技術を応⽤する研究が進められているということです。

本研究成果は、国際科学雑誌『Scientific Reports』オンライン版(8 ⽉ 10 ⽇付)に掲載されました。

詳細は下記のプレスリリースをご覧ください。