糖度が高いトマト品種を作るゲノム編集技術を開発

2021年11月10日、名古屋大学大学院生命農学研究科の白武勝裕准教授らの研究グループは、神戸大学、筑波大学、理化学研究所との共同研究で、ゲノム編集技術により高糖度のトマト品種を作出する技術の開発に成功したと発表しました。

消費者に人気が高い高糖度トマトですが、その栽培には高度な灌水管理技術が必要とされ、さらに慣行栽培より果実の大きさと収量が著しく低下することが問題でした。植物の葉で光合成された糖類などの栄養分は、師管(しかん=栄養分の通り道)を通り果実や生長点に運ばれますが、この研究では、葉から果実への糖の移送を制御する「インベルターゼインヒビター」遺伝子をゲノム編集で改変し、葉から果実へ糖が運ばれ易くすることで、果実の糖度を上昇させることに成功しました。

この研究成果により、特別な栽培技術を必要とせずに、植物体の成長、果実の大きさ、糖以外の成分を変えることなく、糖度の高いトマト品種が作出され、安定的に、安くて甘いトマトを消費者へ届けられることが期待できるようになりました。

この研究成果は、2021 年11 月2 日付の国際科学雑誌「Scientific Reports」に掲載されました。

◎詳細は、こちらの名古屋大学のサイトをご覧ください。