JST/OPERA食と先端技術シンポジウム
「気候変動と安定的な食料生産のために最先端の品種改良技術はどのように貢献できるか?」開催のお知らせ(12/1開催)

将来的な食の課題に対し、品種改良のイノベーションがどのように貢献できるのかをテーマに、食料にかかわる幅広いステークホルダーの意見交換が行われます。


【イベント概要】

 

開催日時 2023年12月1日(金) 13:15~17:30 [13:00受付開始]
開催場所 一橋講堂
(〒101-8439東京都千代田区一ツ橋2-1-2学術総合センター2F)
定 員 先着 500名
参加費 無料
プログラム 〈1〉開会挨拶
13:30~13:45
三浦 謙治(筑波大学)

〈2〉講演
13:45~16:00 (各講演15分)

・「日本国内での良質な小麦生産に向けた穂発芽耐性コムギの開発」
安倍 史高(農研機構)
・「シシリアンルージュハイギャバからみる食の未来」
竹下 心平(サナテックシード)
・「日本において種苗会社がゲノム編集の利用に期待すること・課題に思うこと」
堀越 英夫(カネコ種苗)
・「ゲノム編集トウモロコシの開発・市場について」
松下 茜(コルテバ・アグリサイエンス日本)
・「Improving Potato and Strawberry through Genome-Editing」
*動画講演 Gary Rudgers(J.R.Simplot)
・「日本の農業の課題と望まれるバイテク品種について、現場のリアルな声」
徳本 修一(日本バイオ作物ネットワーク)
・「生協の生産・流通・消費現場からみた新しい品種改良作物について」
古山 みゆき(生活協同組合コープこうべ)
・「ゲノム編集技術応用食品に関するアンケート調査について」
郷野 智砂子(一般社団法人 全国消費者団体連絡会)

〈3〉質疑応答及びパネルディスカッション 16:15~17:20

ファシリテーター  小島 正美 (ジャーナリスト)
パネリスト  全講演者、 氏家 清和(筑波大学)

〈4〉閉会の挨拶
17:20~17:30 福田 豊治(日本種苗協会)

問合せ先 筑波大学産連OPERA事務局

Mail:opera-sanren@un.tsukuba.ac.jp

主 催 JST/OPERA 食と先端技術共創コンソーシアム
「食の未来を拓く革新的先端技術の創出」
(幹事機関 国立大学法人筑波大学)
その他 ■詳細は、こちらのサイトをご覧ください