ゲノム編集のすべてが分かる! バイオステーション

最新育種ネットワークがお届けする品種改良の最前線

  • SIP
  • 農研機構
MENU

ゲノム編集のすべてが分かる! バイオステーション

最新育種ネットワークがお届けする品種改良の最前線

  • 戦略的イノベーション創造プログラム
  • 農研機構
  • ゲノム編集とは
  • ゲノム編集の取扱いルール
    • 国内での取扱いルール
    • 海外での取扱いルール
  • 研究開発の動向
    • 基礎・基盤研究技術の開発
    • 育種材料と品種の開発
    • 知的財産の動向
  • 品種改良とバイオ入門
    • 作物が作られた長い歴史
    • さまざまな品種改良の方法
    • 最新バイオテクノロジーを使った品種改良
    • いちから分かる!「ゲノムの正体を探る」
    • 動物の品種改良
  • 最新育種ネットワークとは
    • 代表あいさつ
    • 最新育種ネットワークとは
    • メンバー紹介
    • 事務局
  • 用語集
  • インフォメーション
  • イベント
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • シェアする

その他

  • アーカイブ
  • 最新
  • 2020年
  • 2019年
  • カテゴリー
  • 全て
  • 行政
  • 大学・学会
  • その他
  • 2020.12.11

    その他行政

    ゲノム編集によりGABAを高めたトマトが厚生労働省と農林水産省に届出・情報提供されました

  • 2020.10.09

    その他

    2020年ノーベル化学賞受賞者発表のプレスリリース(和訳)

  • 2020.10.08

    その他大学・学会

    ゲノム編集技術の開発者にノーベル化学賞

  • 2020.06.18

    その他

    米カリフォルニア大学のゲノム編集に関する2件目の基本特許が日本で成立 ~真核細胞におけるCRISPR/Cas9の利用を非常に広範に支配する基本特許~

  • 2020.02.26

    その他

    米ブロード研の日本での特許出願2件について、知財高裁判決が出されました ~ブロード研の国内特許は限定的となる見通し~

  • 2020.01.06

    その他行政

    OECDゲノム編集会議(2018年6月開催)の会議報告とプロシーディングズがTransgenic Research誌より出版されました

  • 2019.06.17

    その他

    ミドリムシでの高効率ゲノム編集に成功-バイオ燃料生産などに向けた有用ミドリムシ育種へ期待-

    理化学研究所(理研)環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームの野村俊尚研究員、持田恵一チームリーダー、科技ハブ産連本部バトンゾーン研究推進プログラム微細藻類生産制…

  • 2019.03.26

    その他

    ゲノム編集技術と顕微鏡技術を駆使し、内在性のタンパク質の濃度とタンパク質間相互作用の強さを生きた細胞で定量することに成功

    基礎生物学研究所は、京都大学との共同研究により、生きた細胞で内在性タンパク質の濃度および解離定数を測定する手法を開発しました。ゲノム編集技術により、ヒト培養細胞において細…

  • 2019.03.26

    その他

    (研究成果) 植物受精卵でのゲノム編集に成功-増収、耐病性、品質改良など、イネ科作物への応用に期待-

    理化学研究所(理研)科技ハブ産連本部バトンゾーン研究推進プログラム植物新育種技術研究チームの戸田絵梨香リサーチアソシエイト(研究当時、現 研修生・首都大学東京大学院 理学…

  • TOP
  • インフォメーション
  • その他

Pagetop

バイオステーション

  • 研究代表機関
  • 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  • 構成員
  • 国立大学法人筑波大学
  • 東海国立大学機構名古屋大学
  • 国立大学法人東京大学
  • 学校法人国際基督教大学
  • 国立大学法人北海道大学
  • 特許業務法人セントクレスト国際特許事務所
  • 公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会
  • NPO法人くらしとバイオプラザ21
  • 株式会社 リバネス
  • ゲノム編集とは
  • ゲノム編集の取扱いルール
    • 国内での取扱いルール
    • 海外での取扱いルール
  • 研究開発の動向
    • 基礎・基盤研究技術の開発
    • 育種材料と品種の開発
    • 知的財産の動向
  • 品種改良とバイオ入門
    • 作物が作られた長い歴史
    • さまざまな品種改良の方法
    • 最新バイオテクノロジーを使った品種改良
    • いちから分かる!「ゲノムの正体を探る」
    • 動物の品種改良
  • 最新育種ネットワークとは
    • 代表あいさつ
    • 最新育種ネットワークとは
    • メンバー紹介
    • 事務局
  • 用語集
  • インフォメーション
  • イベント
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • このサイトは、第2期SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)における課題「スマートバイオ産業・農業基盤技術」の一環として、「最新育種ネットワーク」(代表機関:農研機構)が作成・運営しているものです。

    本サイトに掲載した内容は、報道記事や教材などを作成される際の参考としてご利用ください。引用される場合には、「バイオステーションより引用」と出典を明記してご利用ください。写真・図表の利用をご希望の場合には予めご連絡下さい。

    報道記事や教材などの参考とされたり引用されたりした際には、その旨をお知らせ頂くとともに、ご意見・ご感想をいただければ大変ありがたいです。今後の活動や掲載内容のブラッシュアップの参考にさせて頂きます。

    本ウェブサイトの充実のため、掲載されている記事を予告なく更新させて頂く場合がありますので、ご了承ください。

このサイトは、株式会社ニコンの製品BioStationとは関係がありません。

©2019 Bio-station.