-
東京農大シンポジウム オンライン開催のお知らせ(11/30開催)
-「食品安全の最新動向と抱える課題の解決に向けて」-■東京農業大学 総合研究所研究会の「食の安全と安心部会」主催によるシンポジウムが開催されます。 第一部で、改正食品衛生法施行後の食品のリスクマネージメントの現状についての…
-
「2022年度 植物科学シンポジウム」オンライン開催のお知らせ(12/6開催)
-植物科学で挑む、社会実装への道 –●植物科学の進歩を紹介する、植物科学シンポジウムが12/6(木)にオンラインで開催されます。 ゲノム編集技術を利用した日本での植物科学研究等に関する講演と、植物科学関連省…
-
ポテトフォーラムでゲノム編集ジャガイモの開発についての講演があります(12/14開催)
ジャガイモの食中毒の原因物質を合成する鍵となる遺伝子を突き止め、ゲノム編集技術により天然毒素を減らしたジャガイモの開発に結び付けた大阪大学大学院の村中俊哉 教授が、農研機…
-
サイエンスアゴラ2022【オンラインセミナー】「海外におけるゲノム編集食品の開発状況から食の未来を考える」のご案内(10/21開催)
サイエンスアゴラ2022が、来る11月4日から東京・テレコムセンタービルにて、実地開催としては3年ぶりの開催となります。 それに先立ち、10月20日(木)~22日(土)に…
-
ゲノム編集に関する国際シンポジウムのご案内(9/10開催)
このシンポジウムは、日本植物バイオテクノロジー学会の主催で、同学会大会のサテライトシンポジウムとして開催されます。農業・食品を中心にゲノム編集技術の産業応用の最前線で活躍…
-
市民公開シンポ:つくば発!植物バイテクの産学連携最前線
-
ゲノム編集トマトに関するウェビナーのご案内
-
日本植物細胞分子生物学会:2019.9.14【市民公開シンポジウム「すごいぞ!植物バイオ研究の最先端」】開催のお知らせ
(開催案内文から)「見たことのない野菜や花、薬や工業原料を作る植物など、植物バイオテクノロジーは、私たちの生活に役立つ新しい植物を作ってきました。そして、これからどのよう…
-
日本育種学会:2019.9.6-8【育種学会(第136回講演会)】開催のお知らせ
開催期間:9月6日(金)~7日(土) 開催場所:近畿大学奈良キャンパス(農学部) 詳しくは、https://www.nacos.com/jsb/06/06gaiyou.…
- 1
- 2